プチサロンのご案内

公開日: : プチサロン

日本の伝統文化の粋「和生菓子」実演とお話し 
 ~和菓子作りに52年、渡辺孝見氏による職人の技~

日本の伝統文化の一つ「和生菓子」は和菓子の中でも長い経験と技術を重ねた職人の手により生まれます。
和菓子づくり52年の渡辺孝見氏(一級技能士)は(株)丸屋本店技術部長として長年にわたり茶席菓子など様々な名菓を創製してきました。

新潟市で開催されました2016年及び2019年農業大サミットでは、フランスを始めとする外国の要人に会場で実演、制作した和菓子をお召し上がりいただきました。また氏は斎藤家旧別邸や砂丘館などで和菓子教室の講師を務めてまいりました。
プチサロンでは、会員の皆さまに和菓子の実演を通して制作過程をつぶさにご覧頂き、ご希望される方には講師と共に制作していただきます。また作りたての季節の和生菓子をお召し上がり頂き、伝統文化の心に触れる希少な機会をご提供させて頂きたいと存じます。
お誘いあわせの上、多数のご出席をお待ちしております。

■日時:令和3年11月21日(日) 
受付開始 10:30~ プチサロン実演 11:00~12:30 
ランチ 12:30~14:00(森本料理長のフランス料理)
■講師:株式会社丸屋本店 和菓子部技術部長 渡辺孝見 氏
■会場:万代シルバーホテル 新潟市中央区万代1-3-30
■会費:会員1名 3,500円(和生菓子付) 一般 4,000円(同)
■お問い合わせ:TEL(留守電)025-225-2424 〆切11月12日

    
薯蕷きんとん製「深山路」  練り切り製「絞り菊」


~講師プロフィール~
渡辺孝見 氏(労働大臣認定一級技能士)

株式会社丸屋本店 和菓子部技術部長
学校卒業後、和菓子の名菓匠故宮澤秋美氏の元で修業
厳格にして優美、実践的な菓子道を学ぶ。



全国和菓子品評会にて農林水産大臣賞受賞 2回
新潟市民茶会コンクールにて最優秀賞受賞 他、受賞多数
新潟市より技能功労者表彰
旧齋藤家別邸、砂丘館などで和菓子づくりの講師を務める

フランス文化講座2021 高木ゼミナール(全3回)

新潟大学名誉教授 新潟・フランス協会会長 高木 裕先生のフランス文化講座2021 高木ゼミナールのご案内です。 新潟・フランス協会の活動も安全を期しながら、大好評の高木先生のフランス文学講座を開催...

続きを見る

定時総会・越乃リュウ ソロコンサート

2021/07/03 | 主催イベント, 例会

お待たせしました!! 元気で楽しいステージを企画しました。 ディナーはホテルオークラのフランス料理をお楽しみください。 初夏の候、会員の皆様には元気にお過ごしでしょうか。昨年のクリスマス例会の後...

続きを見る

新潟・フランス協会設立30周年記念 ホテル法人会員様特典・サービス

2021/06/25 | お知らせ

ホテル法人会員様の多大なご協力により特典・サービスを改めてご提供頂ける事となりました。 会員様には、お気軽にご利用頂ければまことに幸いです。今後、他の法人会員様にも特典・サービスのご協力を頂けるよ...

続きを見る

2020年クリスマス例会・チャリティーバザール & オークション

2020/11/09 | 例会

~今井あいが歌うソプラノ&クリスマス~ クリスマス例会・チャリティーバザール & オークション                                    一足飛びに夏...

続きを見る

2019年クリスマス例会・ソプラノ & ピアノ

2019/11/17 | 例会

~今井あいが歌うソプラノ&クリスマス~ クリスマス例会・ソプラノ & ピアノ                                     秋も深まり紅葉が美しい季節となりまし...

続きを見る

姉妹都市提携10周年記念・ナント交流の夕べ 〜 ナント市代表団歓迎レセプションのご案内

姉妹都市提携10周年記念・ナント交流の夕べ ナント市代表団歓迎レセプションのご案内 レセプションに越乃リュウが歌います 厳暑の夏からようやく秋の兆しが感じられるこの頃となりました。皆様にはい...

続きを見る

秋のプチサロン「新潟県 県民性と女性たち」

2019/09/24 | プチサロン

新潟大学特任教授 伊藤充史[/caption] 2019年9月22日(日)万代シルバーホテルにおいて、講師に話題の本『新潟県 県民性の歴史』『新潟県 県民性の人物史』の著者である伊藤充氏(新潟...

続きを見る

第31回 フランス語講座 入門編

講師: ZAMBELLI Romain 私はロマン・ザンベリです。フランスから来ました。趣味はスポーツとギターを弾くこと、そして私の町はボルドーなので、ワインがとても好きです。私は新潟でフランス語の...

続きを見る

2019年度 定時総会の開催について

2019/07/31 | 例会

2019年度 定時総会の開催について 平成31年4月17日(水)に万代シルバーホテルにおいて、新潟・フランス協会の定時総会、その後、ディナーショーが開催されました。 ディナーショーでは、新潟市出身...

続きを見る

プチ・サロンについて

2019/07/31 | プチサロン

麒麟山酒造株式会社代表取締役社長 斎藤俊太郎氏[/caption] 平成31年3月2日(土)にホテルイタリア軒におきまして、麒麟山酒造株式会社代表取締役社長・齋藤俊太郎様をお招きして「「人の和」と...

続きを見る

第30回 フランス語講座 入門編

Bonjuour! 毎回大好評の「フランス語講座 入門編」の受講生募集のお知らせです。 今回春からのクラスは5月28日(木)がらの全7回コースです。 初めての方も少しずつ、楽しくフランス語か話せ...

続きを見る

高木ゼミナール(全3回)

Bonjour! 昨年大好評の高木先生にフランス文学講座。 今回は2019高議せミナールとして、月1回の全3回コースのご案内です。 第1回目は「絵画に描かれた近代都市パリの風景」です。 マ...

続きを見る

第10回 新潟フランス語スピーチコンテスト

1月26日(土)新潟大学において第10回新潟フランス語スピーチコンテストが開催されました。節目の年となる今回25組のエントリーが全国からありました。1位を獲得した各部門は以下の通り 初級部門 赤岡美...

続きを見る

秋の例会ご案内

2018/09/28 | 例会

スウィングミュゼットクラブ[/caption] 深まり行く秋を迎え、音楽と味覚を楽しむ季節となりました。 以下の通り秋の例会を開催します。     日時 2018年1...

続きを見る

後期 フランス語講座開催のお知らせ

お馴染みロマン先生のフランス語講座が始まります。 10月4日(木)より11月15日(木)まで毎週木曜日開催の講座です。 場所はANF事務所で行います。 参加お待ちしております。 フランス語講...

続きを見る

プチサロン開催報告 「フランスのワイン」ブルゴーニュ地方を中心に

2018/09/10 | 主催イベント

8月25日(土)ホテルイタリア軒においてソムリエの捧 孝太郎氏を講師に迎えて、”「フランスのワイン」ブルゴーニュ地方を中心に ”をテーマに講演及びワインと共にフランス料理を堪能しました。 &nbs...

続きを見る

ナントよりエリック・ワット氏が来新

5月15日当会の理事会にナント市より映像製作家エリック・ワット氏と新潟大学のスタッフの方々、それに当会パリ支部の水上夫妻をお招きして歓迎会を開催しました。 歓迎会に参加された皆様[/caption...

続きを見る

フランスのナント市の芸術家エリック・ワット氏の映像パフォーマンス

2018/05/13 | 協賛イベント

エリック・ワット氏の映像パフォーマンス[/caption] 5月11日(金)に、新潟大学図書館ライブラリーホールで、フランスのナント市の芸術家エリック・ワット氏の映像パフォーマンスがありました。三...

続きを見る

第28回フランス語講座 入門編

講師: ZAMBELLI Romain[/caption] 今回春からのクラスは5月24日(木)からの全7回です。 初めての方も少しずつ、楽しくフランス語を話せるように、ANFの教室で、フランス...

続きを見る

TOP ↑