クリスマス例会・チャリティーバザール

公開日: : 例会



冬のお楽しみ、恒例のクリスマス例会開催のご案内をいたします。 今年は、パリを中心に世界でご活躍中の桜井理恵子さんをお招きすることになりました。

桜井さんは、新潟県新発田市出身でいらっしゃり、音楽を通しての国際交流、素敵な心の触れ合いをめざし公演活動を行っておられます。シャンソン、ソフトジャズ、ミュージカル、映画音楽、ファド等の、心に響き、和ませてくれる曲をお聞かせいただけることと存じます。シェフによる「クリスマス仕立て」のフランス料理とワインと共にお楽しみいただきたいと存じます。

また、今年もチャリティーバザールを併せて開催いたしますので、会員の皆様の温かなご協力をお願い申し上げます。バザールの売上金は、例年のようにすべて新潟市社会福祉協議会に寄贈させていただきます。

どうぞお誘い合わせの上、多数のご出席をお待ちしております。

  • 日 時 2014年12月15日(月)  17:30  受付開始
     18:00~18:20 チャリティーバザール(品物がなくなり次第閉じさせていただきます。)
     19:30~21:15 例会・Cuisine française de Noël (クリスマスのフランス料理)
     18:20〜19:20 桜井理恵子コンサート
     19:30~21:15 例会・Cuisine française de Noël (クリスマスのフランス料理)
  • ● 会場 ホテルオークラ新潟 (会場は当日のホテル掲示板をご覧ください)
    新潟市中央区川端町6-53 →アクセス
  • 会費:当日のキャンセルは会費を頂戴させて頂きます。
     個人会員 1名 7,000円
     一般   1名 8,000円
  • お申し込み 会員様はお知らせの葉書にて(2014年12月10日(水)必着)お申し込みください。
  • お問い合わせ
    新潟・フランス協会事務局 TEL/FAX 025 (225) 2424
    (不在の場合はお名前・お電話番号・お問い合わせ内容をメッセージに残して下さい。)

チャリティーバザールのお願い


皆様のお宅に眠っているギフト等がございましたら、ぜひバザールにご提供願います。例会当日17時~18時の間に会場までお持ちくださいませ。なお、大きなもの、重いものなどがございましたら引き取りに参りますのでお気軽にご連絡ください。

PROFILE 桜井 理恵子 氏

Mme Rieko Sakurai

新潟県新発田市 出身
京都外国語大学卒業
マーケティングディプロム取得 ( 英国 )

 3歳半からピアノを習い始め、幅広く音楽に慣れ親しみながら音楽を通しての感情表現を自然に身につける。居住地フランスの音楽院で声楽の勉強を開始して間もなく、音楽祭の独唱の常連となり、室内音楽の夕べ、ブラジル音楽の夕べ、ミニオペラの夕べ等 定期的に音楽ステージを経験する。より専門的に声楽、音楽を勉強すべくパリ高等音楽院の声楽科に入学しプロフェッショナル上級クラス準備過程を受講する。その間ライオンズクラブ主催の室内音楽コンクールに出場し2位になり、教会コンサート等を開き好評を博す。

ピアノの音色に載せて送るちょっとリリックファド、自作による日本語詞、ポルトガル語詩、フランス語詞混合で歌う日本の感性とフランス叙情のハーモーニー、精通するポルトガル、フランス、英国、イタリアの各文化、言葉を理解しての心のこもった歌唱がが好評。

フランスを基盤にヨーロッパ各国で活躍する、アマリア・ロドリゲスの作曲家 カルロス ゴンサルヴェスの愛弟子、ジャンルを問わずに演奏&アレンジを手がけるポルトガルギタリスト、パリで活躍する日本人ピアニストの協力を受け2015年4月リリースのCD ” 素敵に レガート ” の録音準備真っ只中。

 フランス国立社会科学高等研究院博士課程前期に1年間在籍。パリ高等音楽院の声楽科 プロフェッショナル上級クラス準備過程終了。 在学中ポルトガル文部省文化言語院奨学生としてリスボン大に短期留学、モデルタレントプロダクションと契約しTVレポーターやCM撮影を経験。

 大学卒業後出身地新潟の主要TVラジオ放送局専属レポーター、司会者、インタビュアーとして活躍中するも外務省外郭団体主催の在外公館派遣員試験を受け在ポルトガル日本大使館勤務開始。国内外要人(大臣、国会議員、高級官僚、研究者、各調査団等)のコーディネーション及びアテンドを担当する。英国でマーケティングディプロム取得後、イタリアローマで日本のTV番組制作及び雑誌取材班のコーディネーター兼通訳として南欧を中心に活躍。同時にフリーアナウンサー、レポーターとしてメディアに登場する機会を設ける。

 フランス国立社会科学高等研究院博士課程前期に1年間在籍後、仏語、英語、ポルトガル語、伊語に及ぶ南欧中心コーディネーションや通訳を手がける。

桜井 理恵子 氏 オフィシャルサイトより

関連記事

定例総会・ワインパーティーのご案内

新潟・フランス協会も新年度を迎え恒例の定時総会と成嶋志保さんのピアノ演奏と、石本多加子さんによる朗読

記事を読む

クリスマス例会・チャリティーバザールのご案内

深まりゆく秋、紅葉が美しい季節となりました。冬のお楽しみ、恒例のクリスマス例会開催のご案内です。

記事を読む

新潟・フランス協会クリスマス例会が開催されました。

2021年を飾る最終行事のクリスマス例会が12月13日に新潟グランドホテルで開催されました。Cobi

記事を読む

春の例会が開催されました。

2017年6月16日(金) 18時30分より オークラホテル新潟において春の例会が開催されました

記事を読む

クリスマス例会 楽しいバザール

Bonjoure バザール担当の五十嵐ゆきこです。 会員の皆様が楽しく心待ちにされるイベント

記事を読む

ティエリー・ダナ大使歓迎昼食会

3月8日(火)ティエリー・ダナ駐日フランス大使がG7農相会議の視察を兼ねて来新されました。当協会では

記事を読む

春の例会・コンサートのご案内

春の例会・コンサートのご案内です。 お馴染み3人の音楽家、トリオ・ベルガルモが奏でる美しい音の調和

記事を読む

新年例会・ワインパーティー「渋谷文太郎 初春を歌う」

2012年の新年例会は、お馴染みの渋谷文太郎さんに特別出演して頂くことになりました。 人生を優しく高

記事を読む

令和4年新潟・フランス協会例会に参加して

110名を超える参加者を迎えての待望の新潟・フランス協会のクリスマスが、丸3年を超えるコロナ禍もそろ

記事を読む

トリオ・ベルガルモが奏でる美しい調べ 秋の例会・ご案内

秋の夜長、クラシック音楽とディナーを楽しみませんか。 長かった猛暑の日々もようやく秋めいてま

記事を読む

TOP ↑