秋の例会・ワインパーティーのご案内

公開日: : 例会

Rendez-vous de LErdreこの秋、新潟・フランス協会はフランス・ナント市から新潟市を訪れる4大のお客様をお迎えすることになりました。
シャン・クロード氏ご夫妻は、新潟・フランス協会の姉妹協会のアトランティツク・シャボン協会会員でアメリカの大学にて英米文学を教え、退官後はナント市に在住。自作の茶室を持たれ、利休忌や月見の茶会などを開催する知日家です。またご夫人マリー・ジョゼ氏は養蜂などを手がけておられ、多彩な趣味をお持ちの方です。AJ協会オリビエ会長夫人香織さんから日本語を受講中でもいらっしゃり、今回が初来日とのことです。
また新潟大学とナント大学は、昨年交流協定を締結しましたが、ナント大学から本年も2名の学生(女子)を迎えることになりました。
Anne-Karine DELAVAU (アンヌ=カリーヌ・ドゥラヴォ)さん 1989年生まれ
Cécile JAMIN (セシル・ジャマン)さん 1990年生まれ
二人の学生は9月15日より2週間ほど新潟・フランス協会会員宅他にてホームステイを始める予定です。新潟市とナント市は相互の友情を土台として、これからも市民レベルで末永く交流を重ねることを願いつつ、充実した楽しい歓迎会にしたいと思っております。
 秋の夜、美味しいフランス料理とワインをお楽しみ頂きたいと存じます。ご家族、ご友人、一般の方々などお誘い合わせの上ご出席されますようご案内申し上げます。


● 日 時 2010年10月5日(火)
  18:00  受付開始
  18:30~ 講演「日本の魅力に取り込まれて」講師:ジャン・クロード 氏
  19:00~ ナントからのゲスト紹介に続きディナーパーティー
● 会場 ホテルイタリア軒 5階「春日の間」
  〒951-8061 新潟市中央区西堀通7番町1574 アクセス
  TEL 025-224-5111(代表)
● 会費: 当日のキャンセルは会費を頂戴させて頂きます。
   個人会員 1名 6,000円
   一般   1名 7,000円
● お申し込み 会員様はお知らせの葉書にて (2010年9月30日(木)必着)
 またはこちらのメールフォームよりお申し込みください。
  この機会に入会を希望される方は こちらより入会案内送付応募をお願い申し上げます。
● お問い合わせ
   新潟・フランス協会事務局 TEL/FAX 025 (225) 2424
   (不在の場合はお名前・お電話番号・お問い合わせ内容をメッセージに残して下さい。)

関連記事

鈴木純子 ソプラノの夕べ 定例総会・ワインパーティーのご案内

 昨年の5月には、ナント市で始まったラ・フォル・ジェルネが新潟市でも開催され大好評のうちに終了致しま

記事を読む

2019年クリスマス例会・ソプラノ & ピアノ

~今井あいが歌うソプラノ&クリスマス~ クリスマス例会・ソプラノ & ピアノ      

記事を読む

定時総会・チェンバロ演奏会・ワインとフランス料理の夕べ ご案内

陽春の候、会員の皆様にはいかがお過ごしでしょうか。 コロナという災いもやや減少に向かいつつあ

記事を読む

新年例会&フランス菓子の夕べ

2010年最初の行事として、昨年に続き、新年例会とともに「フランス菓子の夕べ」を開催することとなりま

記事を読む

樋口陽一先生講演会と南仏プロヴァンス地方料理を楽しむ夕べ

 フランス文化講座「フランス地方料理」で多くの会員を魅了した当協会会員の廣田功先生は、財団法人日仏会

記事を読む

春の例会・コンサートのご案内

春の例会・コンサートのご案内です。 お馴染み3人の音楽家、トリオ・ベルガルモが奏でる美しい音の調和

記事を読む

フランスワインの夕べ・講演とテイスティング

2009年初夏の例会はワインについての講演です。 フランスのワインを中心に、メルシャン勝沼ワイナリー

記事を読む

秋例会のご案内

深まり行く秋、会員の皆様いかがお過ごしでしょうか。晩秋にふさわしい例会のご案内を申し上げます。 この

記事を読む

秋の例会ご案内

スウィングミュゼットクラブ[/caption] 深まり行く秋を迎え、音楽と味覚を楽しむ季節となり

記事を読む

新潟・フランス協会第23回通常総会及びワインパーティー

3月27日(木)新潟・フランス協会第23回通常総会及び例会・ワインパーティーが開催されました。 S

記事を読む

TOP ↑