秋の例会・ワインパーティーのご案内
公開日:
:
例会
この秋、新潟・フランス協会はフランス・ナント市から新潟市を訪れる4大のお客様をお迎えすることになりました。
シャン・クロード氏ご夫妻は、新潟・フランス協会の姉妹協会のアトランティツク・シャボン協会会員でアメリカの大学にて英米文学を教え、退官後はナント市に在住。自作の茶室を持たれ、利休忌や月見の茶会などを開催する知日家です。またご夫人マリー・ジョゼ氏は養蜂などを手がけておられ、多彩な趣味をお持ちの方です。AJ協会オリビエ会長夫人香織さんから日本語を受講中でもいらっしゃり、今回が初来日とのことです。
また新潟大学とナント大学は、昨年交流協定を締結しましたが、ナント大学から本年も2名の学生(女子)を迎えることになりました。
Anne-Karine DELAVAU (アンヌ=カリーヌ・ドゥラヴォ)さん 1989年生まれ
Cécile JAMIN (セシル・ジャマン)さん 1990年生まれ
二人の学生は9月15日より2週間ほど新潟・フランス協会会員宅他にてホームステイを始める予定です。新潟市とナント市は相互の友情を土台として、これからも市民レベルで末永く交流を重ねることを願いつつ、充実した楽しい歓迎会にしたいと思っております。
秋の夜、美味しいフランス料理とワインをお楽しみ頂きたいと存じます。ご家族、ご友人、一般の方々などお誘い合わせの上ご出席されますようご案内申し上げます。
● 日 時 2010年10月5日(火)
18:00 受付開始
18:30~ 講演「日本の魅力に取り込まれて」講師:ジャン・クロード 氏
19:00~ ナントからのゲスト紹介に続きディナーパーティー
● 会場 ホテルイタリア軒 5階「春日の間」
〒951-8061 新潟市中央区西堀通7番町1574 アクセス
TEL 025-224-5111(代表)
● 会費: 当日のキャンセルは会費を頂戴させて頂きます。
個人会員 1名 6,000円
一般 1名 7,000円
● お申し込み 会員様はお知らせの葉書にて (2010年9月30日(木)必着)
またはこちらのメールフォームよりお申し込みください。
この機会に入会を希望される方は こちらより入会案内送付応募をお願い申し上げます。
● お問い合わせ
新潟・フランス協会事務局 TEL/FAX 025 (225) 2424
(不在の場合はお名前・お電話番号・お問い合わせ内容をメッセージに残して下さい。)
関連記事
-
-
総会・例会を開催しました。
4月3日(金) 日航ホテル新潟にて定時総会・ワインパーティーを開催しました。 新潟出身の井上静
-
-
ティエリー・ダナ大使歓迎昼食会
3月8日(火)ティエリー・ダナ駐日フランス大使がG7農相会議の視察を兼ねて来新されました。当協会では
-
-
クリスマス例会・チャリティーバザール
冬のお楽しみ、恒例のクリスマス例会開催のご案内をいたします。 今年は、パリを中心に
-
-
秋の例会、井上静香・石井朋子コンサート
空や風に秋を感じる季節、音楽とおいしい料理をご用意して秋の例会を開催したいと存じます。 若手演奏家と
-
-
被災地にエールを送るチャリティーの集い
この度の東北関東大震災によりお亡くなりになられた方々にご冥福をお祈り申し上げます。また、被災を受けら
-
-
樋口陽一先生講演会と南仏プロヴァンス地方料理を楽しむ夕べ
フランス文化講座「フランス地方料理」で多くの会員を魅了した当協会会員の廣田功先生は、財団法人日仏会
-
-
新年例会・ワインパーティー「渋谷文太郎 初春を歌う」
2012年の新年例会は、お馴染みの渋谷文太郎さんに特別出演して頂くことになりました。 人生を優しく高
-
-
フランス菓子の夕べと新年例会
あけましておめでとうございます。 新年の最初の行事として、新潟・フランス協会では「フランス菓子の夕べ
-
-
定例総会・ワインパーティーのご案内
新潟・フランス協会も新年度を迎え恒例の定時総会と成嶋志保さんのピアノ演奏と、石本多加子さんによる朗読
-
-
クリスマス例会・ワインパーティーのご案内
今年も冬のお楽しみ、ノエルを祝うワインディナーパーティーを開催いたします。 今年のクリスマスは、お