定時総会・コンサートとフランス料理の夕べ
~いまい あい・シャンソンと懐かしい歌のしらべ~陽春の候、会員の皆様にはお元気にお過ごしのこととお慶び申し上げます。
厳しい冬もようやく春めいた季節となりました。新潟・フランス協会の今年初めての催しは定時総会・コンサート・ワインパーティーを皮切りに盛大に楽しく開催したいと思います。
定時総会の後、お馴染みのオペラ歌手、いまいあいさんをお招きしてシャンソンを中心に懐かしい日本の歌なども歌って頂きます。ピアノ伴奏は斎藤晴海さんにお願いし二人の息の合ったコンビで楽しいコンサートになるものと思います。ディナーはホテル日航新潟の春をテーマにしたフランス料理をお召し上がり頂きます。ご家族ご友人などお誘い合せの上、多数の皆様のご出席をお待ちしております。
■日時:令和 6年 4月 15日(月)
受付開始:17:30~
【定時総会】:18:00~18:20
1.事業報告 2.会計報告(会計監査報告)
3.事業計画(案) 4.予算(案)
いまいあい(ソプラノ)&斎藤晴美(ピアノ):18:30~19:20
ディナー・春のフランス料理&ワイン:19:30~21:10
■会場:ホテル日航新潟 朱鷺 TOKI
新潟市中央区万代5番1号 TEL:025-240-1880
■会費:会員:8,000 円 一般:9,000 円
■お問い合わせ:TEL(留守電)/FAX:025-224-2424
ご希望の方には当日の受付にて年会費(法人会員30,000円個人会員5,000円)お受け致します。

【PROGRAM】
1.花 2.荒城の月 3.夏の思い出 4.さくら独唱 5.オーシャンゼリゼ 6.サン・トワ・マミー 7.愛の讃歌 8.マイウェイ など
【いまいあい】
コロラトゥーラ・ソプラノ 新潟市出身。新潟高校卒業。学習院大学法学部卒業。パリ・スコラ・カントルムを一位で卒業。全米トップの名門ニューヨーク・マンハッタン音楽院修士号取得。ヨーロッパとアメリカ生活を通し五つの外国語(英語、仏語、伊語、西語、独語)に精通する語学力を生かした歌唱は、各国の聴衆に、心に響く歌声と、賞賛される。
第42回新潟県音楽コンクール大賞受賞。コンクールの最高峰、世界三大コンクールの一つエリザベート王妃国際音楽コンクール声楽部門に選抜され出場を果たす。メトロポリタン歌劇場、モネ劇場、などの一流歌劇場の指揮者の元研鑽を積み共演。共演者に、国内外の第一線で活躍される大谷康子氏、ジョン・健・ヌッツォ氏、デニス・セドフ氏等。
2020年3月、日本に完全帰国。新潟を拠点に活動を開始。2023年、全国商工会議所女性会連合会新潟全国大会にて、国歌斉唱を独唱。新潟経済同友会温石の会にて、講師として登壇。
その他、イベントやコンサートに出演し活躍の場を広げている。新潟日報カルチャースクール講師も務め、楽な発声法で歌う楽しさと喜びを教え、人気講座となっている。YouTube: オペラ歌手いまいあい応援channel
【斉藤晴海(ピアノ)】
新潟市在住。国立音楽大学ピアノ科卒業。ドイツ国立デトモルト音楽大学大学院歌曲科ピアノ専攻修了。
国内で様々な共演者との演奏会の企画・出演の他、後進の指導にあたる。
「第一回ピアノ伴奏コンクール」審査員特別賞、「第一回歌曲伴奏コンクール」第二位。現在、県立新潟中央高等学校音楽科、新潟青陵短期大学部幼児教育科非常勤講師、秋葉区ジュニア合唱団「赤い鳥」ピアニスト。「海辺のピアノスタジオ」主宰
関連記事
-
-
~会報からのお届け1~
ボンジュール! 3月30日に発行された会報誌Bonjourより、ご寄稿いただいた原稿を少しずつご
-
-
春の例会が開催されました。
2017年6月16日(金) 18時30分より オークラホテル新潟において春の例会が開催されました
-
-
クリスマス例会・コンサートのご案内
深まりゆく秋、紅葉が美しい季節となりました。会員の皆様にはいかがお過ごしでしょうか。冬のお楽しみ、
-
-
フランス文化講座2023 高木ゼミナール(全3回)
新潟大学名誉教授 新潟・フランス協会会長 高木 裕先生のフランス文化講座2023 高木ゼミナールの
-
-
クリスマス会のご報告
2022年のクリスマスは今後忘れることがないでしょう。 まだまだ続くコロナ禍、そしてウクライナの惨
-
-
クリスマス例会〔ボサコルデオンX'masを歌う〕のご案内
毎年みなさまが心待ちにされている新潟・フランス協会の楽しいクリスマス例会が今年も催されます。 素敵
-
-
クリスマス例会 楽しいバザール
Bonjoure バザール担当の五十嵐ゆきこです。 会員の皆様が楽しく心待ちにされるイベント
-
-
フラメンコの夕べ 4月総会・例会
新潟・フランス協会では4月の例会で「フラメンコの夕べ」と題した演奏会を行います。今回はフラメンコ舞踊
-
-
フランス菓子の夕べと新年例会
あけましておめでとうございます。 新年の最初の行事として、新潟・フランス協会では「フランス菓子の夕べ
-
-
津軽三味線の夕べ 定時総会・ワインパーティーのご案内
春の息吹が感じられる今日この頃、会員の皆様にはいかがお過ごしでいらっしゃいますか。 恒例の定時総会と
- PREV
- ~渋谷文太郎のクリスマス&シャンソン~
- NEXT
- フランス訪問の旅・ご案内