フランス文化講座2023 高木ゼミナール(全3回)
公開日:
:
主催イベント, 会員限定 カルチャー講座
新潟大学名誉教授 新潟・フランス協会会長
高木 裕先生のフランス文化講座2023 高木ゼミナールのご案内です。
みなさまお待ちかね、大好評の高木先生のフランス文化講座を開催させていただきます。
高木ゼミナールとして、絵画と文学を通してフランス文化の諸相に迫ります。
■日時:第一回 2023年9月27日(水)
第二回 2023年10月25日(水)
第三回 2023年11月22日(水) 全3回/各回18:00~19:30
■会場:白勢第一ビル 1F Salon d’ANFの隣の広いお部屋
(新潟市中央区本町通8番町1318 バス停「本町」下車徒歩3分)
■受講料:全3回 ¥7,000(教材費込)
※欠席、途中退会による返金は致しません。
《第一回:パリの小さな美術館をめぐる》
パリの美術館を巡りながら、フランスの名画を鑑賞します。今回めぐる美術館は、ロマン派美術館、印象派美術館、マルモッタン美術館です。
19世紀初頭のロマン主義の絵画から、印象派モネの絵画までご紹介します。
《第二回:絵画の中のモード》
18世紀ヴァトーの絵画から、19世紀末のパリ情景を映し出したルノワールの絵画にいたるまでを視野に入れ、絵画の中に描きこまれたモード、流行のファッション、装身具などから、その時代の文化・風俗を考察したいと思います。
《第三回:エドガー・ドガの絵画》
踊り子の画家ドガはどのように誕生したのか?パリの最下層の世界、キャバレー、カフェなどの世界をモチーフにしたドガ。
その生涯をたどり、ドガはどのような画家だったのかを考えてみたいと思います。
【講師:高木裕(たかぎ ゆたか)先生プロフィール】
昭和63年 新潟大学人文学部着任。人文学部長などを歴任。
新潟大学名誉教授。専門は19世紀フランス文学・絵画。
ご希望の方は9月15日(金)までに下記アドレスへまでお申し込みください。
niigatafrance@anfrance.com
会員様限定になりますので、この機会にぜひ新潟・フランス協会へ入会くださいませ。
関連記事
-
-
フランス語・文化講座 Vivement lundi ! (会員限定) 2009年 秋期
春に引き続き、フランス語・文化講座「Vivement lundi !(ヴィヴモン・ランディ)」200
-
-
フランス文化講座2021年 高木ゼミナール 第1回「地中海の旅」
新潟・フランス協会の広瀬 秀 理事より寄稿いただきました。 去る10月27日(水)午後6時
-
-
第10回 新潟フランス語スピーチコンテスト
1月26日(土)新潟大学において第10回新潟フランス語スピーチコンテストが開催されました。節目の年と
-
-
2016年開催のプチサロン『星の王子様』を読む
昨年の話ですが、6月25日にプチサロンで新潟・フランス協会高木会長(当時副会長)によりプチサロンを開
-
-
フランス料理教室3月
今年度最後のフランス料理教室が開催されました。今回は桃の節句にちなんでイチゴ大福づくりです。100個
-
-
後期フランス語講座開催
後期フランス語講座が10月9日よりSalon d'Anfにて始まりました。 16名の参加者で新
-
-
Romain先生の第26回フランス語講座 入門編
毎回大好評の「フランス語 入門講座」を下記の通り実施いたします。 日時 2017年6月1日より8日
-
-
高木ゼミナール(全3回)
Bonjour! 昨年大好評の高木先生にフランス文学講座。 今回は2019高議せミナールとして
-
-
定時総会・越乃リュウ ソロコンサート
お待たせしました!! 元気で楽しいステージを企画しました。 ディナーはホテルオークラのフランス料
- PREV
- 4年ぶり!!~バスツアーのご案内~
- NEXT
- ~渋谷文太郎のクリスマス&シャンソン~