学んで食べる美味しい文化講座 (フランス文化講座 ④)

公開日: : 会員限定 カルチャー講座

http://flic.kr/p/apQQCK 当協会理事の廣田功先生の講師によるフランス文化講座、第4シリーズは、「新潟の食を活かしたフレンチ」を6回にわたり開講いたします。「美食科学」を通して、どのような講義を伺えるのか、今から楽しみです。ご参加をお待ちしております。
● 講座の内容:新潟の食材を中心に使ったフランス地方料理・創作料理とフランスの食文化にまつわるお話。
● 講座の進め方:前半50分程度の講義を聴いた後、講師手作りのフルコースをお楽しみ下さい。参加者は調理しませんが、早めに会場にいらして、調理の見学やお手伝いをして頂くことは可能です。


● 日程 : 全 6回  月曜日 18:30~21:00
① 4/16(月)
② 5/7(月)
③ 6/4(月)
④ 7/2(月)
⑤ 8/6(月)
⑥ 9/3(月)
● 会場 : クロスパル新潟 5階 調理室  
     〒951-8055 新潟市中央区礎町通3ノ町2086  電話:025-224-2088(代表)
  大きな地図で見る
● 会費 : 全6回 24,000円 (食事代、材料費、諸経費含む ※途中退会による返金は致しません)
● 定員 : 35名(先着順)
● お問い合わせ・お申し込み :  3月末日締め切り
※こちらの講座にお申し込みの方は新潟・フランス協会の会員に限られます。入会に関するお問い合わせは こちらよりお願い申し上げます。

PROFILE

廣田 功 氏講師: 廣田 功(ひろた いさお)
1973年東京大学経済学研究科博士課程単位修得退学。中央大学助教授、東京大学、新潟大学などを経て、2009年より帝京大学経済学部教授。
日仏会館常務理事。
フランス共和国教育功労賞シュヴァリエ叙勲。
日本における2 0世紀ヨーロッパ紀経済史・ヨーロッパ経済統合史研究のパイオニア。
『現代フランスの史的形成』、『戦後再建期のヨーロッパ経済』など著書・編著・訳書多数。
1975年のパリ留学以来、フランスの食文化、特に地方料理に関心を持ち、暇を見つけては台所に立つ。

関連記事

ワイン講座開催報告

新潟・フランス協会、恒例のワイン講座が、21名の講座生の参加を得て1月15日から開催されました。今年

記事を読む

2016年開催のプチサロン『星の王子様』を読む

昨年の話ですが、6月25日にプチサロンで新潟・フランス協会高木会長(当時副会長)によりプチサロンを開

記事を読む

フランスワイン特別講座

あけましておめでとうございます。今年も、皆様の文化的生活が豊かなものになりますよう、新潟・フランス協

記事を読む

第21回 フランス語講座 入門編

第21回フランス語講座 入門編の受講生を募集いたします。 新潟・フランス協会で大人気のフランス語講

記事を読む

第30回 フランス語講座 入門編

Bonjuour! 毎回大好評の「フランス語講座 入門編」の受講生募集のお知らせです。 今回春か

記事を読む

第27回 フランス語講座 入門編

Bonjour! 毎回大好評の「フランス語講座 入門編」受講生募集のお知らせです。 今回の秋クラ

記事を読む

フランス語・文化講座 Vivement lundi ! (会員限定) 2009年 秋期

春に引き続き、フランス語・文化講座「Vivement lundi !(ヴィヴモン・ランディ)」200

記事を読む

第20回 フランス語講座 入門編

第20回フランス語講座 入門編の受講生を募集いたします。 新潟・フランス協会で大人気のフランス語講

記事を読む

高木ゼミナール(全3回)

Bonjour! 昨年大好評の高木先生にフランス文学講座。 今回は2019高議せミナールとして

記事を読む

フランス語・文化講座 Vivement lundi ! (会員限定)

フランス語の基礎と共に、すぐに使える表現、よく使うジェスチャー、さりげない一言などを学び、フランス語

記事を読む

TOP ↑