ドキュメンタリー映画・上映会のご案内~原田哲男 平和を彫る~
新潟県が誇る世界で活躍する彫刻家・原田哲男さんが制作されたドキュメンタリー映画「Sculpting for Peace・平和を彫る」は多くの受賞を受けた作品で、この度新潟市で上映することになりました。原田さんはパリ在住50年、多くの作品を作り続け日本国内各地、新潟県内でも展示されています。
また新潟・フランス協会設立時からご助力を頂き、現在はパリ支部長としてフ ランスで指導的役割を果たしておられます。
上映会のために帰国され会員の皆様に彫刻制作の現場や工程を映画を通じご覧頂きます。
その後パーティー会場に移動した後、原田さんより映画の説明とビュフェパーティー形式で楽しく歓談を行いたいと存じます。お誘い合わせの上ご 参加頂きますようご案内申し上げます。
■日時:2023年5月27日(土)
午後4時30分 受付
午後5時 上映開始
■上映会場:新潟市中央区古町通5番町 元松竹映画館
I-MEDIA国際映像メディア専門学校実習棟シアター国際映像メディア専門学校
025-226-6550
■原田哲男さんを囲んで立食パーティー:終了後(午後6時30分頃) 徒歩にて移動
■会場:イタリア軒5階トリノ 新潟市中央区西堀通7番町1574
025-224-5111
■会費:会員1名 5,000円 一般 5,500円
★映画鑑賞のみの方はその旨お申し込みください。(無料)
■申込先:niigatafrance@anfrance.com
上映会場MAP ↓

【原田哲男 HARADA Tetsuo】
アーテイスト、彫刻家
1949年8月25日、新潟県、新潟市生まれ(旧新津市)
1973年よりパリとシャルトル近くの村の二カ所にアトリエを設ける
ヴェルサイユ建築大学助教授1993~2012
アトリエーパリボザール(1973~1975)
新潟・フランス協会パリ支部長
【ドキュメンタリー映画】
「Sculpting for Peace」原田哲男 平和を彫る 2023年4月27日
ジャン=フランソワ・エヴァン監督
フランスと日本を基盤に制作、発表をして、73歳になりました。70歳になった年、パリ生活50 年のまとめをしたいと考えていました。
丁度その頃映画監督、ジョン フランソワ エヴェンと知り合い。彼が私の次男、ジョンセザール・実が中心になって編集した私の本を読み、アトリエを訪ね、私の考え方や、作品に感動してくれ、映画を作りたいと話し出しました。それがきっかけです。
映画は二年掛で2021年に完成したと記憶しています。今まで、丁度コロナ問題で外出禁止などの時期で、スタートは大変でした。
パリの映画館サンミシェルにあるサン・アンドレ=デザー ルで2022年5月3日に初上映されました。
その後フランスの色々な町の映画館で放映されています。この映画製作 “Harada, sculpter pour la paix »「原田 平和の為に彫る」は日本でも多くの賛同者、協力者の皆さんの援助が有ったお陰で完成しました。
パリに渡り50年、一貫した平和をテーマにした作品を制作して来たつもりです。多くの皆さんに見て頂けることに感謝します。

原田哲男プロフィールPDF
関連記事
-
-
4年ぶり!!~バスツアーのご案内~
おかげさまで4年ぶりにバスツアー開催が可能となりまことに嬉しく存じます。 本年は新潟市新津美術館で
-
-
定時総会・コンサートとフランス料理の夕べ
~いまい あい・シャンソンと懐かしい歌のしらべ~ 陽春の候、会員の皆様にはお元気にお過ごしの
-
-
第8回新潟フランス語スピーチコンテスト開催
2015年2月14日(土)隔年で開催される新潟フランス語スピーチコンテストが行われました。 前
-
-
ナント市代表団歓迎レセプションのご案内
新潟市・ナント市姉妹都市提携 15 周年記念 ~ナント市代表団歓迎レセプションのご案内~
-
-
クロエさん 新潟大学で星の王子様を実演
7月27日(月)13:00-14-30 当協会会員で新潟大学非常勤講師のChloe Viatte
-
-
原田哲男 遺作ドローイング展
新潟県が誇る彫刻家・原田哲男さんが2024年11月23日にご逝去されました。 2025年2月19日
-
-
フランス文化講座2024 高木ゼミナール(全3回)
新潟大学名誉教授 新潟・フランス協会会長 高木 裕先生のフランス文化講座2024 高木ゼミナールの
-
-
~越乃リュウ 歌とトーク・クリスマスディナー~
★★クリスマス例会・チャリティーバザー・オークション★★ 秋も深まり冬の足音が近づいてまいり
-
-
計画停電に伴うお問い合わせへの返答遅延について
東北電力の計画停電により、次の時間帯におけるメールのお問い合わせが不可能になる場合があります。 20
- PREV
- ボンジュール37号が発行されました♪
- NEXT
- 4年ぶり!!~バスツアーのご案内~