ワイン講座開催報告

新潟・フランス協会、恒例のワイン講座が、21名の講座生の参加を得て1月15日から開催されました。
今年は、毎月一回ずつ、3回の講座が企画されておりますが、株式会社「小川」、新潟県酒類販売株式会社の二社のありがたいご協賛をいただきましたので、ここに感謝の意を表したいと思います。ワイン講座1

講師に、新潟県酒販の中村卓先生をお招きして、わかりやすいご指導のもと、これまでに2回の講座が終了いたしました。

ワイン講座2

1月は、フランス各地のワイン産地で一番特徴的なワインを試飲しました。6つの地域のワインのそれぞれが、異なった味わいを持つことに驚き、それは産地の土壌の違いによるものと講師の先生から教えていただき、今更ながらに、ワインは生きているお酒なのだと実感した次第です。

その証拠に開栓したばかりのワインと、しばらく時間を経たあとのワインとでは、まるで味に違いがあるということ。今まで本などで読んで、おぼろげに判っていたつもりでしたが、先生から説明を受けると、なるほどと納得したわけでした。

2月は、今はやりの自然派ワインと、従来のワインとの製法の違いのレクチャーを受けました。自然派ワインといっても、色々な種類があることや、製法に微妙な差があることも教えていただきました。

3月の講座はこれからですが、どのようなテーマで講座が進行するのかが楽しみです。

当協会のワイン講座は毎年そうなのですが、とてもフレンドリーな雰囲気で、幹事の方で用意した軽いおつまみが提供されます。また、各自が持ち寄った酒肴などが回されて、和気藹々のうちに会話が弾みます。

これまでワイン講座を経験されたことのない会員の方々におかれましては、是非とも次回の講座へのご参加を期待しております。

関連記事

フランス語・文化講座 Vivement lundi ! (会員限定) 2009年 秋期

春に引き続き、フランス語・文化講座「Vivement lundi !(ヴィヴモン・ランディ)」200

記事を読む

Samuel先生の美味しい!楽しい!フランス教室

Bonjour!新潟・フランス協会から「Samuel先生のフランス教室」のお知らせです。フランス

記事を読む

フランス文化講座2021 高木ゼミナール(全3回)

新潟大学名誉教授 新潟・フランス協会会長 高木 裕先生のフランス文化講座2021 高木ゼミナールの

記事を読む

フランス文化講座2024 高木ゼミナール(全3回)

新潟大学名誉教授 新潟・フランス協会会長 高木 裕先生のフランス文化講座2024 高木ゼミナールの

記事を読む

フランス語講座がBSNラジオ「ご機嫌アワー」に登場!

7月14日はフランス建国記念日です。 これに併せてBSNラジオでフランス語講座のロマン先生とA

記事を読む

第19回フランス語講座 入門編が始まります

第19回フランス語講座 入門編の受講生を募集いたします。 新潟・フランス協会で大人気のフランス語講

記事を読む

フランスワイン特別講座

あけましておめでとうございます。今年も、皆様の文化的生活が豊かなものになりますよう、新潟・フランス協

記事を読む

第27回 フランス語講座 入門編

Bonjour! 毎回大好評の「フランス語講座 入門編」受講生募集のお知らせです。 今回の秋クラ

記事を読む

フランス語講座開始しました。

第23回 フランス語講座 スタートしました。先生はいつものロマン先生   &n

記事を読む

2016年開催のプチサロン『星の王子様』を読む

昨年の話ですが、6月25日にプチサロンで新潟・フランス協会高木会長(当時副会長)によりプチサロンを開

記事を読む

TOP ↑