ナント市代表団歓迎レセプションのご案内

公開日: : お知らせ, 主催イベント, 例会

新潟市・ナント市姉妹都市提携 15 周年記念
~ナント市代表団歓迎レセプションのご案内~

 晩秋の候、皆様にはいかがお過ごしでしょうか。日頃は新潟・フランス協会には様々なご協力を頂き厚くお礼を申し上げます。
本年9月初旬、新潟市とナント市が姉妹都市提携 15周年を迎えナント市にて記念式典が盛大に開催されました。併せて新潟市、新潟・フランス協会が中心となりナント新潟茶会と日本料理とフランス料理のコラボレーションをナント市民と共に開催できましたことは会員の皆様の厚いご協力の賜物と心より御礼申し上げます。
 会員を中心にナント市に25名の皆様が訪問され、このイベントを通じナント市との交流を重ねることが出来ました。
日本における伝統文化の代表的な茶道「江戸千家越後支部」の皆様、日本料理の「あららぎ」様によるイベントはナントの皆様からよろこばれ絶賛を博しました。
今度はナント市よりピエール=エマニュエル・マレ副市長を中心とした代表団の皆様が新潟市を下記のように来訪されることになりました。
ナント市を訪問した際にはイベントに対して絶大なご助力を頂き、温かく歓迎して頂いたことに感謝を込めてナント市代表団歓迎レセプションを開催致します。歓迎レセプションは、ナント市訪問団の方々と会員の皆様を繋ぎ交流が一層深まることと存じます。秋の夜長を共に楽しんで頂きたいと思います。 レセプションには新潟市長はじめ新潟市関係者も出席する予定です。

一方、これまでフランスとの交流に尽くして来られたオペラ歌手・今井あいさん(会員)、ピアノ伴奏の斎藤晴海さんにフランスや日本の歌など美しい歌声を披露して頂きます。どうぞお誘い合わせの上多数の皆様にご出席頂きますようお願い申し上げます。

■日時:令和 6年 11月 22日(金)
   18:30開会:ナント市代表団歓迎レセプション
■会場:ホテルイタリア軒:3階サンマルコ
   新潟市中央区西堀通七番町 1574  TEL:025-224-5111
■会費:会員:8,000 円 一般:9,000 円
   ※当日のキャンセルは会費分を頂戴させて頂きます。
■お問い合わせ:TEL(留守電)/FAX:025-224-2424
■歓迎レセプション:記念演奏 オペラ歌手・今井あいさん(会員)、ピアノ伴奏の斎藤晴海さん



【いまいあい】
学習院大学法学部を卒業後、声楽を学ぶため単身渡仏。パリ・スコラ・カントルムを一位で卒業後、名門ニューヨーク、マンハッタン・スクール・オブ・ミュージックにて、博士号を取得。
ヨーロッパとアメリカ生活を通し五つの外国語(英語、仏語、伊語、西語、独語)に精通する語学力を 活かした歌唱は、各国の聴衆に、心に響く歌声と、絶賛される。コンクールでは、第42回新潟県音楽コンクールに出場し、大賞を受賞。ニューヨークでは、世界中の才能ある若者を取材する。
テレビ番組、“グローバルルック”に出演。コンサートの企画、開催も自身で行っており、フランス、イタリア、スペイン、イスラエルなど、ヨーロッパ諸国、また日本各地でも、コンサートを行っており、日本を離れて知った、日本の美しさを、日本歌曲を通して伝える活動も行っている。
2018年9月には、新横横浜で、長野オリンピック開会式ソリストを務められ、世界の一流歌劇場で大活躍される、デニス・セドフ氏、日本を代表するテノール歌手の一人ジョン・健・ヌッツォ氏と共演。2018年12月1日新潟市北区 文化会館にて、世界的に活躍されるヴァイオリニスト大谷康子氏とアンサンブル NORTH 新潟と共演。


【斉藤晴海(ピアノ)】
新潟市出身、在住。国立音楽大学附属音楽高等学校、同大学ピアノ科卒業、2007年渡独し、ドイツ国立デトモルト音楽大学大学院歌曲科ピアノ専攻修了。
ドイツ各地で定期的に開かれる演奏会にも多数出演しており、デトモルト音楽大学声楽科、管楽器科のコレペティトール(声楽家やソリスト奏者の音楽コーチ)を経て、8年間のドイツ滞在を終え、2015年帰国。国内で様々な共演者とコンサート企画・出演の他、ドイツ歌曲の解釈を中心としたアンサンブル演奏に重点を置いた、歌手とピアニストの為のレッスンなど後進の指導にあたっている。
「第一回ピアノ伴奏コンクール」審査員特別賞、「第一回歌曲伴奏コンクール」第二位。現在、新潟県立新潟中央高等学校音楽科、新潟青陵大学短期大学幼児教育科非常勤講師。

関連記事

新潟・フランス協会のメールアドレスのお知らせ

新潟・フランス協会のメールアドレスをお知らせいたします♪ 当協会に対するご意見、ご質問を始め、入会

記事を読む

樋口陽一先生講演会と南仏プロヴァンス地方料理を楽しむ夕べ

 フランス文化講座「フランス地方料理」で多くの会員を魅了した当協会会員の廣田功先生は、財団法人日仏会

記事を読む

定時総会・越乃リュウ ソロコンサート

お待たせしました!! 元気で楽しいステージを企画しました。 ディナーはホテルオークラのフランス料

記事を読む

~越乃リュウ 歌とトーク・クリスマスディナー~ 

★★クリスマス例会・チャリティーバザー・オークション★★ 秋も深まり冬の足音が近づいてまいり

記事を読む

クリスマス例会・コンサートのご案内

 深まりゆく秋、紅葉が美しい季節となりました。会員の皆様にはいかがお過ごしでしょうか。冬のお楽しみ、

記事を読む

更新情報

新潟・フランス協会 会長よりご挨拶を更新いたしました。 今回のパリ・ナントへの旅の手記もご覧いただ

記事を読む

外務大臣表彰のご報告

 この度、新潟・フランス協会は8月27日に外務大臣表彰を受賞致しました。謹んでここにご報告申し上げま

記事を読む

総会・例会を開催しました。

4月3日(金) 日航ホテル新潟にて定時総会・ワインパーティーを開催しました。 新潟出身の井上静

記事を読む

ロビー写真小展 – ナント近景 –

当協会会長 本間 彊の写真展「ナント近景」が開催されております。 パリからTGVて

記事を読む

原田哲男 遺作ドローイング展

新潟県が誇る彫刻家・原田哲男さんが2024年11月23日にご逝去されました。 2025年2月19日

記事を読む

TOP ↑