春のプチサロン「私にとっての宝物」
公開日:
:
プチサロン
平成27年5月23日(土)イタリア軒に於いてプチサロンを開催致しました。
当協会法人会員、JTBの職員として活躍されている額爾敦 其木格(エリトン チムグ)さんから「私にとっての宝物」と題したお話を伺いました。内モンゴルから単身日本に留学し様々な勉強をされ、学費はアルバイトを3つ掛持ちし、睡眠時間2~3時間という生活を8年間全うされ、昨年JTBに就職されたチムグさんにとっての宝物とは「日本で出会った人々」だそうです。ほとんど日本語も話せなかった留学当初からアルバイト先の店長さんはじめ学友達に親切にして頂きながらやってこられたことに感謝しているというお話に、参加者の方々からは「素晴らしいガッツと、やわらかい人柄!」「日本を誤解している親族もいらっしゃる中、祖国と日本との懸け橋になるべく、自費で日本各地をまわり、中国の人に紹介したいという心掛けは立派。」と称賛の声があがりました。お食事は季節野菜のバーニャカウダ、新玉葱のスープ、天然真鯛詰め物のポワレ、フルーツジュレミント風味・・・いずれも美味で、見目麗しく楽しませて頂きました。
大倉美智子
関連記事
-
-
プチサロン(ランチ):ルドン展とフランス・ボルドー写真の旅への誘い
今、新潟市美術館ではオディロン・ルドン展が開かれております。そこで、ルドンの作品の詳しい解説を聞きな
-
-
秋のプチサロン 白井ゆみさんの「フランスの日々」
昨年9月末より一年間フランスに住まわれた白井ゆみさん(新潟・フランス協会理事)をお迎えし、「フランス
-
-
秋のプチサロン「新潟県 県民性と女性たち」
新潟大学特任教授 伊藤充史[/caption] 2019年9月22日(日)万代シルバーホテル
-
-
プチサロン ラ・フォル・ジュルネについて
4月12日(土)ラ・フォル・ジュルネ実行委員会委員広瀬新潟・フランス協会理事より2014年の
-
-
新春プチサロン「暮らしの中のおもしろ話」地濃 茂雄先生ご講演
2011年最初のプチサロンのお知らせを致します。 講師に当協会会員で、創作家・工学博士 地濃 茂雄先
-
-
【お知らせ】初夏のプチサロン開催
初夏のプチサロンを以下の通り開催いたします。 日時 2014年6月22日(
-
-
夏のプチサロン:和の魅力「手ぬぐいの可託性を探る」
日本の伝統工芸品であり、かつてはきわめて身近な日用品だった「手ぬぐい」。昨今、日用品からは遠ざかり
-
-
2016年開催のプチサロン『星の王子様』を読む
昨年の話ですが、6月25日にプチサロンで新潟・フランス協会高木会長(当時副会長)によりプチサロンを開
-
-
プチサロン「フランス人の美食」
新春を迎え、2012年は皆様にとって明るい良い年となりますよう、心よりお祈り申し上げます。 新潟・フ
- PREV
- ラ・フォル・ジュルネ 2015 キッズプログラム
- NEXT
- フランス語講座開始しました。