外務大臣表彰のご報告
公開日:
:
お知らせ
この度、新潟・フランス協会は8月27日に外務大臣表彰を受賞致しました。謹んでここにご報告申し上げます。
会員の皆様を代表して栄えある表彰式に臨席させて頂き、外務省飯倉公館にて岸田文雄外務大臣より表彰状を賜りました。まさに会員ひとり一人の皆様への表彰と存じます。皆様に心より祝福を申し上げます。永年に亘り会員の皆様をはじめ多くの方々からの厚いお支えがあったおかげと感謝と御礼を申し上げます。

また姉妹団体のナント・アトランティック・ジャポン協会も同様に表彰され二重の喜びとなりました。以下、表彰事由が外務省から発表されております。
新潟・フランス協会は1991年から24年間にわたり、新潟市において、市民レベルでのフランスとの熱心な交流を続け、文化事業・語学講座等を開催、フランスとの相互理解と親善友好を促進してきた。さらに、フランス・ナント市の日仏友好団体「アトランティック・ジャポン」との20年以上にわたる相互訪問をはじめとした交流の深化は、新潟市とナント市の行政、文化、藝術等の幅広い交流へとつながり、2009年の両市の姉妹都市協定締結に結びついた。
思い起こしますと、新潟・フランス協会は1991年2月に設立、今日に至っております。協会設立の理念のひとつに、フランスの地方都市との交流を掲げました。幸運にもナント市のアトランティック・ジャポン協会と交わりができ、設立の翌年1992年、故松崎文則会長率いる18名の会員と共にナント市を訪問し温かい歓迎を受けました。
以来、多くの会員の皆様から毎年のようにナント市を訪問して頂き「市民」という民間の立場で交流を重ねてまいりました。2009年にはその基礎の上に、新潟市とナント市が姉妹都市として締結を果たしたこと等が評価されたものと拝察致します。
「継続は力なり」と申しますが、今後も虚心坦懐に身の丈に合った新潟・フランス協会らしい活動と交流を、新世代に引き継ぎながら続けて行く所存です。今後とも会員の皆様のご指導とご協力を切にお願い申し上げます。


関連記事
-
-
4年ぶり!!~バスツアーのご案内~
おかげさまで4年ぶりにバスツアー開催が可能となりまことに嬉しく存じます。 本年は新潟市新津美術館で
-
-
定時総会・コンサートとフランス料理の夕べ
~いまい あい・シャンソンと懐かしい歌のしらべ~ 陽春の候、会員の皆様にはお元気にお過ごしの
-
-
新潟・フランス協会のメールアドレスのお知らせ
新潟・フランス協会のメールアドレスをお知らせいたします♪ 当協会に対するご意見、ご質問を始め、入会
-
-
~会報からのお届け1~
ボンジュール! 3月30日に発行された会報誌Bonjourより、ご寄稿いただいた原稿を少しずつご
-
-
定時総会・チェンバロ演奏会・ワインとフランス料理の夕べ ご案内
陽春の候、会員の皆様にはいかがお過ごしでしょうか。 コロナという災いもやや減少に向かいつつあ
-
-
原田パリ支部長の作品が秋葉区・薬科大に
4月4日(水)に秋葉区・新潟薬科大学の新津駅東キャンパスにおいて、彫刻家であり当協会パリ支部長の原田
-
-
パリ同時多発テロ追悼会
2015年11月13日に発生したパリ同時多発テロの追悼会が11月18日ANF(新潟・フランス協会)に
-
-
新潟市長へ会長交代のご報告
去る5月30日午前9時から新潟市役所にて篠田昭新潟市長へご挨拶に伺いました。本年4月に新潟・フランス
-
-
夏の例会・成嶋志保ピアノコンサート
~夏の例会・成嶋志保ピアノコンサート~ 新潟もようやく暑さを感じる季節となりました。皆さまに
- PREV
- フランス語講座10回コース終了しました。
- NEXT
- ロビー写真小展 - ナント近景 -